渋野選手が青木コーチとコーチ契約を結んだようですね。
今までフラットだったスイングを縦軌道を意識するとか。
多くの皆さんも言っておられましたが、
私も言ってきたことです。
ただ何を縦にするのか、
どう縦にするのかが問題になってきますね。
青木コーチの腕の見せ所だと思います。
ただやはりどんな選手でも、
スイングを改造すると言う事は簡単なことではありません。
たとえうまくいかなかったとしても、しょうがないと言う気はしますが、
でも少なくとも、
誤った方向にだけは進んでほしくない。
中嶋常幸選手を後藤先生が教えている時も、
スイング改悪論が多々、浮上しました。
最初はなかなか結果が出なかった、
中嶋選手も苦労されておられました。
でも結果が出だすと、
ぱたっと改悪論も止んでしまいました。今までいろいろ自分でも検証しましたが、
後藤先生の言ってることでまず間違っている事はないと思います。
ただそれを会得すること、スイングに実現することが難しい。
でも、後藤先生は、
ジャンボ尾崎選手にしても、
中嶋選手にしても、
結果を出している。
長期計画を得意として、
3年、5年計画と言うものでスイングを作っていく。
そしてすごい結果を残している。
石川選手がスイング改造と言い出して何年経つだろう、
3年、4年、5年。
しかしやはり結果は出てこない。
あれだけの才能がある選手。
さっきも言いましたが、スイング改造は難しいもの。
誤った方向に進んでいてはやっぱり結果は出ないかな。
後藤理論を理解してくれるとありがたいですが。
青木コーチにも
誤ったことだけは教えて欲しくないと言う気がします。
渋野日向子

この記事へのコメントはありません。