#岩井千怜選手

今日はたまっているので投稿を渋野選手の投稿と2つしておきます。次のも読んどいてください。


岩井千怜選手がアメリカツアーで優勝されました。

おめでとうございます。
本人もうれしそうでしたね。

もちろん嬉しいと思います。

ただこれも、
春に優勝した竹田選手の大会と一緒で、
世界のトップランカーが参加していない、
アメリカツアーでも、
少し1.5軍戦の試合かな。

もちろん優勝した事は素晴らしいことです。
どんな大会でも優勝と言うものはなかなかできるものではない。
一番になると言う事は、
それは2位以下とは全然違うものだから。

メキシコの大会に、
トップランカーが参加していなかった理由はいろいろあると思いますが、
メキシコの試合の次は今週の全米女子オープン。

距離が離れて移動が大変と言うのもあって参加していなかったのか、
メキシコの試合が終わった後、
全米女子オープンの会場に移動するのに、
チャーター機が出ていましたね。

それとメキシコってかなり治安が悪そうですね。

アメリカの女子プロ協会から、
いろんな注意事項が出ていましたね。

外出を極力避ける、

水を飲まない、
その氷を使わない、
飲めない水を凍らせている場合が多いから、

タクシーなど公共交通機関も、
気をつけて使うこと、

インターネットも使わないというか、
信用できるプロバイダーを使うことみたいな感じで、
(インターネットを使った犯罪が多いのか?)

他にもたくさんあったと思いますが、
かなりの注意事項が選手に出ていましたね。

そういうのもあってなのか、
ランキング上位選手はあまり出ていなかった大会ですね。

ただ、これも運であり、
そして実力であり、
実力がなければ優勝ができない。

この優勝がまた1つ本人には自信にはなってくると思います。

岩井姉妹の事はずっと書いていないと思います。
この過去のブログで岩井姉妹のことについては、書きますと書いた記憶がありますが、
書かなければと思いつつ、なかなか書いていなかった。

ただ、これもどこかで探して書いておきますが、
岩井姉妹は大化けすると言う言葉を使って、
過去にこのブログに書いています。

大化けするという言葉を使ったのは、
今私の記憶の中であるのは、
山下美夢有選手、
阪神の村上投手ですね。

山下選手は現在の活躍だったり、
村上投手は、
その年にMVPと新人王を同時受賞確かしていると思います。

岩井姉妹は良いものをたくさん持っている。
また詳しくは書きますが、
なぜこのブログに私が岩井姉妹をなかなか書かないのかと言うと、
嫌いではないのですが、
むしろ好きな選手なんですが、
やっぱり振っていく方向が良くないんですよね。

それでも、
このブログに大化けするかもと書いたのは、
他にも良いところがあるから。

そして、岩井姉妹は、
かなりの活躍はしてくれていると思います。

ただ、
後藤先生が教えていたら、
もっとすごい選手になっていたと思います。

この姉妹、
野球をすごくやっている。(竹田選手も野球をすごくやっているようですね。)

それとトレーニングをしたことがないと言う言葉がありましたが、
このトレーニングと言うのはウェイトトレーニングという意味で捉えています。良いことだと思います。

ただ2、3年前のオフに初めてウェイトトレーニングをしたと言うような記事も載っていたのも記憶しています。

おそらくそれまでに、
かなりバットを振り込んでいる。

バッティング練習をかなりしているのではないでしょうか。

野球がゴルフの栄養になるのは、
本当はピッチングの方なんです。(この書き方は誤解を招くかもしれませんね。)

ゴルフのスイングが良くためにするには、ゴルフのスイングが良くためにするには、

バッティングとキャッチボール(ピッチング)を両方やらなければいけないんです。それもこれの本当の意味がわかって。

後藤先生曰く、
一番ゴルフに向いているのは、
ピッチャーで4番バッター、
いわゆるイチロー氏や大谷選手みたいな人たちです。

ジャンボ尾崎選手もそうですね。
高校時代、
確か4番でピッチャーだったと思います。

このことは、
この過去のブログにも載せてあると思います。

バッティングは、
少しゴルフスイングとは基本が違います。

それを理解しているのもゴルフと野球に精通している新田恭一先生と後藤修先生だけだと思います。

岩井姉妹は、
違ってたらごめんなさいですが、
おそらくバッティング練習で、
センター返しを基本に練習していたのではないでしょうか?

そんな気がしています。

もちろんレフトにはそんなに打っていないと思う。

もし後藤先生が教えていたら、
私たちが後藤先生に教わってやっていた
バッティング練習をやっていたら、
岩井姉妹は、
選手生命の長い、
本当に凄い選手になっていたと思います。

それが消化できていれば、
おそらく手のつけられないほどの世界で有数の選手になっていたと思うんですが。

これも縁ですよね。
後藤先生と縁があったらよかったのになぁと思います。

でもまだ、
若いうちは、
筋肉の遊びがあるうちは、
強い選手で入れる可能性は強いかな。

まだまだこれから活躍してほしいです。
岩井姉妹に関しては、また後日詳しく書きたいと思います。

関連記事

  1. #笹生優花選手

  2. インタビューの言葉 #山下美夢有選手

  3. #山下美夢有選手

  4. #竹田麗央選手 優勝

  5. 2024 エビアン選手権 優勝 古江彩佳選手

  6. #渋野日向子選手

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA