バックスイングの軌道は1つではありません。
フェード、ストレート、ドローでバックスイングの起動が変わります。
極端に言えばバックスイングの軌道は無数にあると言うことです。
バックスイングの軌道を見るとその人がどこに打とうと言うことがわかります。
またバックスイングの軌道でその方向にボールが飛ばないと調子が悪いと言うことになります。
バックスイングはどこに打つかと言う申告です。
ですからバックスイングは非常に重要になってきます。
まずバックスイングはどこから始めるかと言う事ですが、
よく後藤先生が言っていたのは右足首のねじれからです。
バックスイングは右足の首から擦るというか、
右膝を後ろ側に引く動き、
つまり下半身から動くことになります。
右膝を後ろ側に捻って、
腰が後ろにねじれていく、
そしてだんだん上半身が動き、
肩が動き、腕が動き、グリップが動き、クラブヘッドが動くと言う順番になってきます。
後藤理論の動きの基本は、
下半身から動く、
体の遠いところは最後に動くと言うことになります。
バックスイングのクラブフェースの向きは、
多少下向きになります。
腰の高さににクラブヘッドがきたときに
フェイス面は地面と垂直ではなく、
多少、下を向いております。
これはやはりゴルフが下のボールを打つもの、
そしてアドレス前傾しているからです。
バックスイングの左腕は押し、
右腕は引く動きとなります。
右腕と左腕が逆の動きをします。
バックスイングの始動とともに右腕はたためなければなりません。
右腕を伸ばしたままバックスイングする事はありません。
バックスイングを正しい軌道にのせようと思うと右腕、右肘の動きは非常に窮屈な動きを要求されます。
右腕、右肘が軟らかくないとバックスイングは正しい軌道に引くことができません。
バックスイングは自分で正しいところに上がっていると思っていても、
そのイメージの軌道と多々、違うことがあります。
バックスイングはやはりチェックしてもらう人が必要となることが多いです。
それもバックスイングをみるのには
正しい知識を持った人間がみることが大事になってきます。