後藤修氏の理論「切り返しについて」

切り返しは、
少しバックスイングの起動よりも内側に入ってダウンスイングになります。

切り返しが外側に行ってはダメです。

切り返しが外に行くと言う事はクラブを左に振ると言うことになりカットに打つと言うことになりボールがスライスになり飛ばなくなります。

トップから内側に入ると言う事は実に打つと言うことになりインサイドからクラブが入ると言うことになり。
インパクトゾーンを作りやすくなります。

また切り返しでヒールダウン、下半身がまず動きますが、
その時にクラブがおりてきてはダメです。

これは重要な要素です。

ことを先生もよく褒めていましたが、
イチロー氏自身も自分の長所はバットがおりないことだと言っておられました。
降りてこないことによってあらゆるボールに対応できると言うことをイチロー氏自身がおっしゃられていたような気がします。

例えば野球でもゴルフでも引退する選手はクラブが、バットが降りてきます。

清原選手の晩年もそうでしたが、
ステップで足が左足を踏み込むと同時にバットが降りてきていました。

切り返しはクラブが降りてこない、
そしてややインサイドから降りてくる時が基本になります。

関連記事

  1. 2020東京オリンピック 男子ゴルフの星野陸也選手

  2. 佐々木朗希投手

  3. 2022 日本シリーズ優勝 谷原秀人選手

  4. 2021リコーカップ

  5. 大谷翔平投手

  6. 2021日本女子オープン 優勝 勝みなみ選手 烏山城カントリ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA