写真は私どもに保管されている後藤先生がジャイアンツにおられた頃の写真です。
このブログはずいぶん前に書き始めたもので、
時期が少しずれています。
ジャイアンツのオコエ選手が2軍に落とされました。
いろいろ問題のある選手ですが、
もう少し辛抱して使ってあげても良いのでは。
ジャイアンツには才能のある選手がたくさんいると思われますが、
どうも育てていくのが下手ですね。
ジャイアンツファンの私としてはとても悲しいです。
ピッチャーにしてもそうです。
ジャイアンツの伝統として左腕を縦に使えるピッチャーがあまりいません。
そういう指導できるコーチもいないのかな。
桑田投手が現役だった時、いろんな工夫をしていました。
野茂投手のようにトルネードで投げたり、
元中日山本投手のようにグラブを離して、セットポジションしたり、
左腕もちょっと変則ではありますが、縦に使おうとしていた時期もあります。才能豊かな投手がたくさんジャイアンツには入団されたと思います。そのまま活躍されず引退されたり、今もくすぶっている投手がいっぱいいるような。
ジャイアンツでオーバースローで大成できないと、サイドスローに変えて活躍する選手が多い球団です。
左手を縦に教えるコーチ、理論がないのかな。
左手を横に使うなら、サイドスローにしてしまえみたいな、かつて活躍した角投手、200勝している斉藤投手もそうですね。
最近ではドラフト1位、鍬原投手もオーバースローで活躍できず、サイドスローにかえて1軍で活躍しています。
やはりピッチングにもスイングプレーンと言うものがあって、左手を横に使うなら、右手も横に使った方が活躍しやすくなる場合があります。
現在、巨人のエースかな、戸郷投手や、抑えの切り札、大勢選手もサイドスローですね。
この2人はもともと入団する前からサイドスローだったかもしれませんが、巨人ジャイアンツには、サイドスロー投手が活躍しやすい土壌があるように思います。
もっとオーバースローで、投げ方の良いピッチャーがジャイアンツにもいてほしいと思います。
この記事へのコメントはありません。