大谷翔平選手のマドン監督評

エンゼルスのマドン監督も、大谷選手のことを、ストライクゾーンの見直しと、センター意識と言うことを言っておられましたね。
ストライクゾーンに関しては少し同情すべきところもありますね。
完全にボールと言うものをストライクとよく言われた。
思いたくは無いですが、東洋人にホームランを取れ取らせたくないと言う意識が働いているのでしょうか?
センター意識と言うのはやはり、マドン監督も大谷選手が引っ張りにかかっているように感じているようですね。
私に言わせると、センター意識と言うよりも、もうレフト意識ですね。
それにセンター意識、体を開かないと言うことよりも最も大事なのはやはり、バットの始動の部分ですね。この部分を直さないと、全てわかってこないと思います。
イチロー氏本人も私の長所はバットがおりないことと言うことを言っておられました。
この点は後藤先生も何度もイチロー氏のことを褒めていた部分です。
大谷選手もその部分は良かったのですが、今はできていない。おりる。これを直さないと。

関連記事

  1. 2020年東京オリンピック男子ゴルフ金メダルサンダーシャウフ…

  2. 東建ホームベートカップ 優勝香妻陣一郎選手

  3. クロスハンドグリップ

  4. ミヤギテレビ杯 渋野日向子選手

  5. 中村紀洋氏

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA